遊び人の雑学

生活にほぼ役に立たない遊び人の雑学

進捗ダメです。

まぁ最近は物事があまりよく進んでないので進捗がダメなんですよね。

色々やろってみよう!

とか言ってたのに、こんなにも進まないとは

さて、いろいろ考え、実行しない自分ですが。

今日はのんびりと、リアカーの牽引について考えていたんですよね。

 

日本の法律上では、リアカーの牽引は

大きさは長さ4m、幅2m、高さ3mで

125ccまでのバイクでの牽引ならば、リアカーのナンバー、自賠責保険なしで

最高時速25Km、最大総重量120㎏まで積載して運用可能という。

 

めっちゃお得感が強いんですよね。

まぁモノによっては灯火類などをゴニョゴニォと取り付けないといけないのですがそんなことは実際にやってみて考えれば良いと思っています。

まぁ私は、実際はリアカーそのものはそんなに興味はなく

真に考えているのは

リアカーと言い張って、原付でぶっ壊れたバイクをけん引することが可能なのか?

という事なんですよね。

バイクでバイクをけん引することが可能なのはバイクの免許を取った人は

知っていると思います。

 

まぁそんなことはどうでも良いのですが

壊れてるバイクで、欲しいのが一台あるんですよね。

そういうバイクの一部を分解して、牽引装置を取り付けた原付バイクに固定して

運ぶことができれば、リアカーと言い張ればまぁ行けると思うんですよ。

警察に見られれば、たぶん止められる

そういう感じがしますが、リアカーをけん引していいなら

壊れたバイクをリアカーと同じ牽引方法を用いて牽引するのは大丈夫

そう信じています。

 

まぁ壊れたバイクをベースにリアカーを製作して牽引しています。

と言うのは大丈夫だと思います。

まぁ警察に止めらても、免停なのか点数が引かれるのかマジでわからないんですよね。

止められたところでどうしろと?

という状況になるんですよね。

まぁ実際の行動に移す前に色々としなくてはいけないことがあるので

着実にこなしていかないといけないんで

進捗がダメな中でも優先事項の一つにして

行動していこうと思います。

という事で、『バイクベースのリアカーを作る。』

と言う新しい項目を追加しましたという事でした。

そういった所で本の紹介 

 道路交通法の解説本です。

最近は道路交通法が守れない人がちょくちょくいるようですね。

私はグレーゾーンに片足突っ込もうとしているわけですが

皆さんはそんなことをしないように。

それでは。