遊び人の雑学

生活にほぼ役に立たない遊び人の雑学

キャブレターの良さ

キャブレターの良さとは何ぞや

まぁ久しぶりに考えたんですよね。

スーパーカブの簡単なキャブを

何度もバラシて、何度も組みなおしてを繰り返したことがありますが

そんなことも思い出しながら考えたんですが

使用状況によるけどキャブの良さなんて、無い

結論は、そういう事になったんですよね。

 

私自身はキャブレターそのものは好きです。

しかしまぁ今の時代においては

車やバイクを日本の日常で運転することにおいては

キャブの良さは感じられないよねと

季節、温度、湿度、気圧、個体差

それらにおいてキャブの良さは無い

 

確かに、個人でも分解、清掃、組み立ては可能ですが

できない人は一切できませんし

できてももう二度とキャブのバイクは日本で生産されないので

廃れていくことは確実です。

 

では、どうしてキャブは良いと言われるのか

それは、完動品のキャブの性能は

現代のインジェクション車の性能をレスポンスと言う面では超えられる

そういう点があるからなんですよね。

環境的、馬力的な面は確実にインジェクションのエンジンに劣ります。

逆に、それ以外で勝つことはできないと思います。

 

旧車乗りの方がキャブは良いとか言っているのを見ますが

何が良いの?って聞くと

それは面白さとか個人差のある物ごと、体感的な物しか語らない。

 

確かに、生き物みたいとかそう書かれている記事をよく見ますが

キャブは機械です。

ただ、物理現象を利用して燃料を霧化させているだけの機械です。

その動作が針を動かす、バルブを開くと言うものすごくアナログな構造

だからこそ、生き物のように感じられる。

 

ただ、それを現代の車と比べると

無駄と言うか欠点が多すぎる。

そういう点では、確実にキャブレターの良さは無い。

 

本日はそう思ったという事でした。

それでは