遊び人の雑学

生活にほぼ役に立たない遊び人の雑学

ウェーバーをバイクにつける…できるの?

お金が無いのにいろいろ欲しがる。

そんなことを毎度続けて、ちょっとお財布がやばいことになっているのですが

そんなことは置いておいて

今回は、バイクのエンジンにウェーバーを取り付けたいという。

そういう事をブログに書いていこうと思います。

 

ハーレーにソレックスを付ける。

と言うのはちょいちょい聞くことがあるのですが

個人的には日本車、縦置きのエンジンにウェーバーを付けたいなぁと思っています。

実際の物を見たことは無いので、詳しく理解できているわけではありませんが

基本的に、自動車のキャブをバイクにつけると

バイクの傾けて曲げると言う車とは違う特性のために

フロート室の中の燃料が偏って吸えなくなるという可能性があるんですよね。

特に、ダウンドラフトのキャブだと燃料ジェットの先から霧化していないガソリンがドバドバ出てくる可能性があるので、地味に恐怖です。

まぁサイドドラフトならば、たぶん行けると思うのですが

常にオーバーフローを起こしそうなので

まぁ基本的にフロートへの対策が必要かなと思っています。

 

さて、取り付けるバイクのエンジンに関しては

二つほど考えていて

一つはホンダのCB450のエンジン、もう一つはヤマハTX系列のエンジンです。

個人的には、180度クランクのエンジンが音的に好みなので

CB450のエンジンが欲しいのですが、排気量と言う観点と、車体全体の構成を考えると、TX系列のエンジンは良いなと思うんですよね。

まぁ、大きすぎてはどうしようもありませんが

ウェーバーのキャブと言う物は、調整の幅が広いキャブで

新品の物がでますし、真鍮の棒からジェット類を作り出す猛者やインナーベンチュリーを絞る猛者もいるので

総排気量450ccのCB450やTX系列の500cc、650cc、750ccの2気筒エンジンでも、調整次第で燃料を吸えないわけではないと思います。

そもそも、スカイライン伝説が生まれた2000GTという車のS20と言われるエンジンは

2Lの直6エンジンで、40πのウェーバーが3つ取り付けられていたようなので

高回転に的を絞っているとはいえ、666ccの2気筒のエンジンは確実に動かせるという事が分かるので、町乗り用の調整を施せば

2気筒450ccのCB450くらいならギリ行けると思います。

 

後は、坂道や峠道などの空気の薄い場所

バイクをバンクさせた時のフロート室内のガソリンの偏り

シリンダーの後ろにキャブを配置することの熱害

などの問題の対策をする必要があり、ワンオフの部品も多く出てくる上に

ジェット類、アウター、インナーベンチュリ類、エマルジョンチューブなど調整部品を大量にを購入しないといけないのとキャブレター本体が10万円~

などで、適当に検討を付けて部品を買って一発で調整完了とかそんなことは絶対できないと思うので

お金があるときに実験していこうと思います。

それでは